
2009年05月04日
My Barcelona Memories

Greetings, everyone!
Pictures I took in SL Barcelona, many of which haven’t been posted on KOINUP yet, are on display at the SS Galaxy Art Gallery. Come have a look!
When taking pictures in world, I like to create stories in my mind, enjoying a wonderful synergy between these two spheres. For that matter, I might be more of a scenario writer than a photographer. Of course it’s up to you what you read into my pictures; I would be glad if some of them could spark your imagination
Barcelona, be it real or virtual, is a place that provides me with a number of materials for vivid stories – which is one of the reasons why I love this port town so much.
Shoji Kumaki

http://slurl.com/secondlife/Galaxy+MID/114/225/26
みなさん、こんにちは。
SLバルセロナのSSを撮り続けていたら、豪華客船ギャラクシーから写真展のオファーが来ました。ギャラクシーは今、世界航海に出ていて(という設定)、5月一杯はバルセロナに停泊するそうです。バーチャルとはいえ、あくまでもリアルをベースに夢を追う。粋ですよね、大人の遊び。
実は20年ほど前、RLバルセロナに滞在したことがあるのですが、僕の好きな空気が濃厚に漂う港町でした。ランブラス大通りで素晴らしいパフォーマンスを繰り広げる大道芸人。メルカド(市場)に並ぶ羊の頭やウサギの開き(アジの開きのようでした)。巨匠ガウディの建造物には普通に人が住んでいて、ヨーロッパ文化の懐の深さを知りました。また、ピカソ美術館で目にしたパブロ少年のデッサンは衝撃でした。
SLバルセロナはその誕生以来、基本的な部分はなにひとつ変わっていません。昨日訪れたところが今日はもうないような儚いSLにあって、これは奇跡に近い。それに、このSIMには突飛なオブジェクトの類はなにひとつありません。空想の産物は、よほど優れたものでないかぎり、形になった瞬間から陳腐になる。それを静かに主張しているかのようです。
さて、今回のギャラクシーでの写真展、例によって種も仕掛けもありません。僕のSSは一体に薄味なので、奇抜な器に盛ると負けてしまう。だから、これでいいんです。気負いというほどのものではないけれど、庶民が楽しめる丼物のB級グルメを極めたい...というようなことを師匠に話していたら、「前置きがながい!」と一喝されました。クソ!いつかギャフンと言わせてやる(笑)。
そのようなわけで、SLで時間を持て余している庶民の皆さん、今回のために撮り下ろしたSLバルセロナの日常風景をお楽しみください。すでにKOINUPにアップした過去のSSも展示してありますが、気になっていた部分をすべてレタッチしました。こちらも併せてご覧いただけたら幸いです(展示は今月一杯。日本時間で5月10日の朝10時からオープニングパーティーがあります。気が重い...)。
Bon voyage!
Posted by Shoji at 20:55│Comments(0)